無料!

皮革講座について

「革に関する知識を高めたい」、「お手入れ方法を知りたい」など主に天然皮革に関心のある全ての方に向けた「皮革講座」を無料にて開催しています。2019年は東京、大阪、名古屋、仙台、博多の5会場にて全7回を予定しています。

知識を習得いただく座学に加え、実際に“革に触れていただく実習”の機会を設けることで、より天然皮革に親しんで貰えるような、他の講座にはないプログラムをご用意いたしました。

長年、皮革産業の第一線で活躍している講師陣による生の声をお届けいたします!

2017年よりスタートした「レザーソムリエ」資格試験対策としても、ぜひご参加ください!

~革の種類からお手入れ方法まで、皮革に関する基礎知識を業界のプロが徹底解説~

革のプロが教える、レザーの基礎講座!そもそも「革」とは何か?「革」と「皮」は何がどう違うのか?「なめし」とはいったい何なのか?
基礎知識から、革製品による皮革の使い分けや革製品のお手入れ方法など実践的な知識まで網羅。
業界のプロが皆様にわかりやすく丁寧に解説します。

【講師プロフィール】

立松 進 氏

株式会社タテマツ 代表取締役/日本革類卸売事業協同組合 理事長。

(株)タテマツは1885年(明治18年)立松氏の曽祖父が創業した高松商店の歴史を継承している老舗皮革問屋で、日本人らしい美意識を追及した皮革をプロデュースしている。四代目となる現社長の立松進は、コードウェイナーズ・テクニカル・カレッジ(現ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション)に日本人初の生徒として入学し、エマ・ホープなどと席を並べて靴作りデザイン等を学んだ経歴を持つ。

学歴:明治学院大学社会学部卒。オックスフォード・アカデミーで英語を、スクオーラ・ミケランジェロにてイタリア語を習得。
職歴: 生活クラブ生活協同組合専従職員。バンタンデザイン研究所 靴学科講師。
資格:ケンブリッジ・ファースト・サティフィケート。経済産業省/情報処理技術者試験合格(シスアド)
趣味:イタリア、韓国料理。特にイタリア料理はスクオーラ・ミケランジェロで料理の授業もあったので語学より詳しいかも?そのほか読書、スキー、ゴルフ、音楽鑑賞(シャンソニエでは顔が売れている)など多趣味。

市川 貴男 氏

株式会社コロンブスに45年在社。主に営業・企画部を歴任し、取締役に就任。現在は、2017年に立ち上げた LC inst. いちかわ の代表

レザーケアの販売員研修での講師経験を有し、デパート・スーパー・GMS・靴専門チェーン店等を担当する。また、新入社員研修、資格研修制度立案にも参加し、延べ3万人に研修講師を実施した経歴を持つレザーケアの第一人者。皇室のシューケアも担当する。

現在は一般社団法人日本皮革産業連合会 皮革流通等人材研修事業皮革素材研修講師。

LC inst. いちかわ を開業(2017年)
レザーケアセミナー講師。販売員・店長研修。
海外ブランドTの店長研修等実施。
一般社団法人日本皮革産業連合会 皮革流通等人材研修事業
皮革素材研修講師 皮革流通等人材研修事業検討会メンバー
日本革類卸売事業協同組合 レザーソムリエ資格検討委員会メンバー レザーケア担当講師

吉比 浩 氏

明治15年(1882年)創業の吉比産業株式会社 代表取締役社長
日本皮革産業連合会事業において、皮革製品販売員研修 講師、レザーソムリエ・皮革講座 講師などを担当している。

吉比産業 株式会社 沿革
明治15年(1882年) 大阪心斎橋筋安土町に本格的な革商人として「吉比為商店」を創業
昭和11年(1936年) 株式会社に組織変更
昭和18年(1943年) 吉比産業株式会社に社名変更
平成24年(2012年) 創業130周年を迎える

趣味:音楽鑑賞(洋楽、邦楽、ロック、ポップス、クラシックなど幅広く何でも聞きます)
ドライブ(目的地を決めずに車を走らせるのが好きです)
ゴルフ(超ヘタです)

大石 康男 氏

オオイシ商店 代表取締役趣味/日本革類卸売事業協同組合 レザーソムリエ資格検討委員会メンバー

山羊(goat、kid)、羊(sheep、lamb)仔牛(calf)など小判革を製造するタンナーの三共キール株式会社の営業として約35年間従事。その後、仔牛革専門(calf・kip)全般のタンナー帝国化成直営のヨネヤ産業 株式会社の営業を約6年間、エナメル製造の株式会社 上忠 東京営業所にて管理・営業を約8年間勤める。

その後、kipエナメルや小判革(soft kid、sheep、防水ラム)などを販売するオオイシ商店を設立し、現在に至る。自分で持つバッグ・財布・小銭入れなど自作するほど革が好きで、革に対してのこだわり、愛着心は人一倍持っている。

趣味:海釣り(舟釣り)、絵を描くこと。
お酒を呑みカラオケで歌うこと。カラオケ大会で何度か優勝。
プロ歌手と一緒の舞台で歌うこと数十回の経験あり。

岩崎 久芳 氏

1929年創業の株式会社 ストック小島に1971年に入社して以降、営業職などを歴任。
取締役に就任し、現在に至る(48年勤務)

職歴:日本革類卸売事業協同組合 副理事長
   日本革類卸売事業協同組合 レザーソムリエ委員
   日本革類卸売事業協同組合 国産皮革活用促進事業検討委員
   日本革類卸売事業協同組合 皮革用語辞典委員
   百貨店販売員研修・・・・・株式会社 三越伊勢丹約20年
   皮革研修会・・・・・・・・東日本ハンドバッグ工業組合(小物部会)
   東京皮革青年会会長・・・・80周年記念事業
   「皮革(かわ)と皮革製品の知識」テキスト発行

趣味:旅行・温泉めぐり・ゴルフ・カラオケ・園芸など
フルマラソン(東京マラソン7回・大阪マラソン1回完走)。ベストタイムは4時間23分
そのほか各地ハーフマラソン参加

藤田 晃成 氏

株式会社丸喜 取締役社長(東京生まれの江戸っ子)

公職として東京都産業労働局東京都素材開発支援事業講演講師および素材展示プロモーション、一般社団法人日本流行色協会ファッショングッズ専門委員、学校法人文化服装学院特別講師、日本革類卸売事業協同組合レザーソムリエ検討委員会委員、レザーソムリエ初級編講師をいずれも現役兼務中。

その他、大手百貨店、専門店、靴製造メーカー、バッグ製造メーカー、小売店販売員、同業者、学校など各関係に向けたセミナー講師を務めている。また、大手コーヒーチェーン店やデザイナーホテルの基幹店舗の内装材として皮革の汎用性を広げていく活動を歴任。異色で美容師国家資格あり。

趣味:旅が大好きで国内外問わず、時間ができると飛び回っております。特にお気に入りの場所はグランドサークルです。また乗り鉄オタクで様々な土地の文化や歴史に触れることを楽しんでいます。人相は強面ですが、書道で培ったこころは至って穏やかです。皮革は奥の深い素材です。皆さんに五感を通じてその魅力をお伝えできればと思っています。

片岡 孝之 氏

株式会社 片岡商店 代表取締役
日本革類卸売事業協同組合、全日本爬虫類皮革産業協同組合 共に理事

株式会社 片岡商店は片岡氏の祖父が皮革卸問屋に勤めていたことから、1966年(昭和21年)創業。畜産種・エキゾチック・爬虫類等 外洋商材を中心に廃棄ロスに考慮した革作りに取り組んでいる。

職歴:会計業務を経て1990年入社

村木 塁 氏

自営の請負職人・革屋勤務・ブロガーとして活躍

1926年創業の革屋「レザークラフトフェニックス」で14年ほど勤務している。その他、革の作り手向けのイベント「本日は革日和♪」主宰や、日本皮革産業連合会における学生研修講師など活躍の場を多岐に広げている。

普段は請負の職人さんです。財布50個やキーホルダー1,000個など自分が作りたくないものを延々と作るのが仕事です。これはこれで面白い仕事なんですよ。

彫金、木彫り、木工、紙漉き、ガラス、キャストなど色々触って革にたどり着きました。おかげでものづくり全般を浅く広く理解しています。革素材・財布・鞄・靴から工具や技術など、革業界の知識を相手にあわせてわかりやすく解説するのは多分国内でもトップクラスかと思っています。

趣味:革業界の知識技術を収集し、それを伝播させること。その一環で動画編集からHP制作などまで浅く広く行えます。その他、読書・WEB・TVなど知識習得全般。

【実施目的】

レザーソムリエ資格試験公式テキストの内容に沿った『座学』と、皮革素材を見て・触って・感じてもらう『実習』とによって構成される「皮革講座」を無料で開催することで、レザーソムリエ資格試験への関心、並びに皮革素材・製品に対する知識の向上を図ります。

【開催概要】

■座学

前半の座学では、皮革の基礎知識からお手入れ方法まで、知っておいて損はない皮革の“うんちく”を学んでいただきます。講座を終えたその直後から、革製品を見る目が変わること請け合いです。

■実習

後半の実習では、さまざまな動物の『革』を、実際に目で見て触って体感していただきます。革の種類、仕上げ方法や特徴に対する理解が深まります。

日時および会場
  • ①2019年6月16日(日)13:00~15:50
    東京会場:TKP築地新富町カンファレンスセンター
  • ②2019年6月30日(日)13:00~15:50
    大阪会場:TKP大阪駅前カンファレンスセンター
  • ③2019年7月17日(水)13:00~15:50
    東京会場:TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
  • ④2019年7月28日(日)13:00~15:50
    名古屋会場:TKPガーデンシティPREMIUM名駅西口
  • ⑤2019年8月25日(日)13:00~15:50
    仙台会場:TKPガーデンシティ仙台駅北
  • ⑥2019年9月1日(日)13:00~15:50
    博多会場:TKP博多駅前シティセンター
  • ⑦2019年9月11日(水)13:00~15:50
    大阪会場:TKP大阪駅前カンファレンスセンター
講師
日本革類卸売事業協同組合
参加費
無料
定員
各会場定員100名
対象者
皮革に関心のある方ならどなたでも参加できます。
皮革講座プログラム ※内容は変更する可能性がございます。
項目
時間
講座内容
座学
約40分
  • 日本の皮革産業の歴史
  • エコロジーと原皮
  • 鞣しとは
  • 天然皮革と人工皮革の違い
  • 顔料と染料の違い
実習
約80分
  • テーブル実習
    実際に革に触れながら学習
    革・鞣し、製法、加工などの違い

 

【会場アクセス】

会場へのアクセスの詳細は、TKP様のホームページよりご確認下さい。